セミオーダープラン
  1. ホーム
  2. 会社案内制作のお役立ちコラム
  3. 同業が選ぶオススメのデザイン制作会社
最終更新日:

同業が選ぶオススメのデザイン制作会社

デザインの選定

会社案内やパンフレットの作成をデザイン制作会社へ依頼する際、何を基準に業者を選べばよいのか非常に頭を悩ませるところですよね。

「価格」はもちろん重要な要素ですが、安かろう悪かろうではプロへ依頼する意味はないし、「デザイン性」が全てかといえば、あくまで販促ツールである以上マーケティングの知識も必要ではあるし、他にも紙面に記載する原稿の扱いや、納期の事やら・・・

色々と考えだしたらキリがありませんね。

弊社のメインターゲットとなるのは、やはり設定している価格帯が比較的安価なところもあるためか、中小企業やスタートアップの企業が多いかもしれません。

逆に何度もミーティングや取材を重ね、1からの企画立案やコンセプト立案などから始めるような、予算や時間をしっかりと掛けて作る大掛かりな会社案内や、ページ数の多い大ボリュームのパンフレットやカタログ冊子など、大手企業やこだわりの強い企業などの求める制作には不向きかもしれません。

そこで今回は、そういった大きなボリュームのある制作にもしっかりと対応してくれそうな、同業のプロが選ぶオススメのデザイン制作会社をご紹介したいと思います。

もちろん弊社とはなんのお付き合いもなく、全て無断でのご紹介です(笑)
ですのでなんの忖度もなく、もちろん広告でもございません。

あくまで弊社目線での独断と偏見で選出させていただいておりますのでご了承ください。

会社案内パンフレット専科

WEBサイトイメージ1

https://www.print-solution.com/

まず最初はやはりなんと言ってもこちらの企業ですね。

恐らく今回GoogleやYahooで検索を掛けてこちらのページに辿り着いたかと思いますが、会社案内やパンフレットの制作を検討し、様々なワードで検索している中で必ず辿り着くのがこちらのサイト。

上場企業などの大手企業の制作物も多数手掛けており、潤沢な予算を掛けて作るような販促物の作成を任せるには安心の一言ですね。

各種制作物の運用などに関する様々なセミナーも定期的に開催しているため、非常にマーケティングにも力を入れている印象です。

Get Up & Design Inc.

WEBサイトイメージ2

https://www.worksonpapers.jp/

こちらの企業は企画やコンセプト立案などに強みを持っている企業で、「言葉とデザインを企業の競争力にする」をというミッションを掲げ運営されています。

恐らくミーティングなどでのヒアリングに重点を置き、単に「デザインを作る」という行為で終わることなく、企業のUSPなどをしっかりと洗い出して制作に取り組む印象です。

WEBサイトも非常に見やすくオシャレな印象で、制作事例も多数掲載しているため、WEBサイトを閲覧しているだけでも面白いかもしれません。

大きな予算を任せても安心できそうです。

SEVEN BROOKS

WEBサイトイメージ3

https://www.seven-brooks.com/

こちらの企業は恐らく「デザイン性」に強みを持って運営されている印象です。

なにより、WEBサイトのトップページから「まずは、私たちのデザイン制作実績をご覧ください」と謳うほどで、制作実績もさることながら、WEBサイトのデザインも洗練されて非常にスタイリッシュな印象です。

コンペ形式の案件にも積極的に参加されているようなので、デザインコンペでの制作を検討されている企業は相談してみてはいかがでしょうか。

ビジュアルに特に力を入れたい場合や、具体的なイメージやアイデアがない場合、色々と相談してビジュアルの提案を貰いたい場合などによいかもしれませんね。

会社案内パンフレットをリーズナブルに作れるセミオーダープランはこちら

セミオーダープラン

ファインプロス

WEBサイトイメージ4

https://www.finepros.jp/

こちらの企業は顧客とのコミュニケーションを重視し、ビジュアル先行のデザインにしないというコンセプトの元運営されている企業です。

デザイン制作に関する基本のスタンスは弊社と近いかもしれません。

制作媒体を会社案内、採用案内、カタログ、パンフレット、ポスター、WEB、動画とかなり幅広くやられているので、漠然とした中での広告予算の使い方も相談に乗ってもらえるかもしれません。

制作実績も豊富に掲載していて、分かりやすく安心して依頼を出来そうですね。

パンフレット作成PRO

WEBサイトイメージ5

https://www.toho-ag.com/

こちらの企業はデザイン制作やマーケティング、さらにはブランディング戦略などに携わる様々な事業を展開し、それぞれのサービスごとに別々のドメインでWEBサイトを開設して幅広く展開しています。

オフィスも一都三県の様々な場所にあるようなので、対面でしっかりと打ち合わせをご希望されている企業も安心して相談できそうですね。

何か一つに特化していない分、横展開で様々なプロモーションのご相談が出来そうです。

同業他社をあえてご紹介した理由

ライバルにもなりえる競合他社の紹介をなぜ!?とお思いかもしれませんが、実際は価格帯も異なりますし、ニーズも異なるので同じ業種ではありますが競合しておりません。

せっかく新規のお客様より弊社へお問い合わせをいただにも拘らず、お客様が求めるボリュームやご内容にお応え出来兼ねる場合も多々ございます。

例えばデザインコンペに参加してほしいとか、現在5社の制作会社と話しているので事前によりよい提案を作ってきてほしいとか、そういったご対応は弊社ではなかなか難しいのが現実です。

やはり価格も安価に設定しているため、取材やミーティングを何度も重ね、長い期間を掛けての制作は非常に厳しく、せっかくのご相談もお断りせざるをえない場合もございます。

逆に今回ご紹介した会社は同業のデザイン制作会社ですが、上記のようなニーズにもきっと応えてくれるのではないでしょうか。

独断と偏見で勝手にご紹介してしまいましたが、このようにデザイン制作会社もお客様のニーズに合わせて直接ではないにしろ紹介し合える環境で共存共栄できれば素晴らしいですし、結果としてお客様のためにもなって、両社がwin-winn になれますよね。

今回は首都圏が中心でしたが、他の地域のオススメの同業他社もそのうち探してみたいですね。

※ 大変恐れ入りますがもし掲載取り止めのご希望などありましたらお手数ですがご連絡ください。

関連記事
デザイン制作会社の選び方
デザイン制作会社の違い
会社案内やパンフレットのデータ納品

  • セミオーダープラン
  • ポケットフォルダー
  • 価格表
  • デザイン制作事例

お問い合わせ