セミオーダープラン

デザイン制作会社の違い

様々なデザインイメージ

お客様と会社案内やパンフレットの制作のお打ち合わせをしていると

「御社はどんなデザインのテイストが得意ですか?」

と聞かれることがあります。

弊社は特にこれといって得意なデザインのテイストというのはなく、逆に言うとどういったデザインのテイストでもご対応可能です。

そもそも制作会社の得意・不得意に合わせてデザインを作るというのは本末転倒ですよね。

お客様が求めているものや、ユーザーや顧客への見え方が重要であり、デザインはお客様のご要望に合わせるといった感じですかね。

恐らくどこのデザイン会社も、あまり変わらない意見をお持ちではないでしょうか。

媒体による得意・不得意

デザイン

ですが「デザイン」というビジュアル上のものはともかくとして、その制作物や媒体によっての得意・不得意はあるかと思います。

例えば同じ広告制作会社でも、WEB制作が得意な会社や、チラシ作成が得意な会社、ポスター制作が得意な会社など、様々あります。

ちなみに弊社は会社案内・パンフレット制作の専門会社なので、やはりその2つの媒体を得意としています。

これは皆さんも馴染みのある、飲食店を例えにすると分かりやすいかもしれません。

セミオーダープラン

専門店か何でも屋か

デザイン

飲食店といっても、和食や中華やイタリアンなど、様々な業態がありますね。

これはWEB制作やチラシ作成、ポスター制作などと置き換えて考えてみて下さい。

でも中華の中でもチャーハンしか作れない店なんて恐らく存在しません。

中華料理という枠の中では、ラーメンも餃子もある程度なんでも対応可能なはずです。

ちなみに広告制作会社で、WEBサイトもパンフレットもチラシもポスターも、何でも作れる広告制作会社もあります。

これは飲食店で例えると、何でも揃うファミレスかもしれませんね。

何でも揃う総合的な会社か、何かに専門性をもって作成している会社か。

最後はお客さんの判断といったところでしょう。

デザインはプロに任せてしまいましょう

デザイン

先日、会社案内をご納品差し上げたお客様よりこんなご意見をいただきました。

「自分達で何とか会社案内を安く作れないかと考えていましたが、結局作れずにいて数年ズルズルとしていました。そして急遽どうしても会社案内が必要になり、今回発注をお願いをしたのですが大変満足しています。こんな事ならもっと早くきちんとお願いをしておけばよかったと思っています」

お客様よりの大変嬉しいご意見でした。

何が言いたいかというと、結局苦手なことを自社でアレコレ考えるのであれば、プロに外注してしまったほうが作業効率もよく、仕上がりのクオリティや時間コストも含めて効率がよいという事です。

もし今、同じお悩みで会社案内の作り方を検索していてこの記事にたどり着いているのだとしたら、まずはお気軽にご相談してみてくださいね。

  • セミオーダープラン
  • ポケットフォルダー
  • 価格表
  • デザイン制作事例
お問い合わせ